2月03日(土)
|槙塚台地域会館
第2部 シンポジウム「泉北ニュータウンを次世代につなぐ」
われわれの約8年間の活動をまとめた書籍「ほっとかない郊外〜ニュータウンを次世代につなぐ」の出版を記念しまして、イベントを企画いたしました。

日時・場所
2018年2月03日 14:00 – 16:30
槙塚台地域会館, 日本、〒590-0114 大阪府堺市南区槇塚台3丁1−12
イベントについて
趣旨:
大阪市立大学では、地域自治会、NPOすまいるセンター、大阪府、堺市と連携して、国土交通省高齢者等居住安定化推進事業や良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業、堺市地域共生ステーション推進モデル事業、泉北スタイル普及促進支援事業などの指定を受け、少子高齢化の進行する大阪府堺市泉北ニュータウンの地域再生プロジェクトに取り組んでいます。特に小学校区の槇塚台地区では、空き家になっている近隣センターや府営住宅、戸建て住宅を改修して、コミュニティレストラン、高齢者サポートハウス(7住戸13室)、障がい者グループホームに転用し、食事、配食、運動、食健康、見守りなど様々なコミュニティサービスを展開するプロジェクトを進めています。
この度、われわれの約8年間の活動をまとめた書籍「ほっとかない郊外〜ニュータウンを次世代につなぐ」の出版を記念しまして、イベントを企画いたしました。
プログラム:
第2部 シンポジウム「泉北ニュータウンを次世代につなぐ」
日時:2018年2月3日(土)14時〜16時30分 場所:槇塚台地域会館(定員100名)
会費:無料
趣旨説明:森一彦(大阪市立大学)
書籍紹介「ほっとかない郊外」:平塚桂(ぽむ企画)
パネリスト:
西上孔雄(NPOすまいるセンター理事長)10分
小池志保子(大阪市立大学准教授/建築設計)10分
芦田晴香(大阪市立大学大学院OG)10分
春木敏(大阪市立大学教授/栄養学)10分
高井逸史(大阪経済大学教授/理学療法)10分
西野健造(前槇塚台校区自治連合会会長)10分
中川健太(堺市役所ニュータウン地域再生室)10分
(休憩 15分)
ディスカッション「泉北の資産と未来」
まとめ
閉会挨拶:吉川公代(槇塚台校区自治連合会会長)